fc2ブログ
http://webclap.simplecgi.com/clap.php?id=akuaku67
LIVING DEAD DOLLSで遊んでいます。


「さぁ、お土産を買うよ」

k675_20071129064524.jpg k676.jpg
お寺のすぐ目の前のお土産屋さんは、その品揃えが
フジヤマゲイシャハラキリな外人観光客にロックオンでして
日本人が見たら「痛い」(←B級なおもしろさを含む)ようなモノが満載ですよ。
巨大なペナントのような掛け軸とか色々(笑

鎌倉に大仏を見に来て、刀の鍔とか手裏剣とか
ナゼか西洋中世の武器とかエジプトの置物とか
どんな経緯で売るようになったのか聞いてみたいですね。
 
k677.jpg

k678.jpg
↑それはどうかと思う
スポンサーサイト



テーマ:ドール - ジャンル:趣味・実用



高さ12.38m、総重量121トン

高徳院の大仏(阿弥陀如来)様を見てきましたよ。

最初は木造大仏で、ちゃんと大仏殿という建物の中にあったそうですが
度重なる台風で倒壊したり大津波で押し流されたりと受難のすえに
(流されていく大仏様の光景を想像すると特撮映画のようですね)
現在のような銅製・屋外になったそうです。

小さいモノ好きの自分ですが、サブカル的興味で大仏系は大好きだったりします。
鎌倉大仏も子供の頃に社会科見学で来てから、もう何度も見にきてますよ。

†小さい画像はクリックで拡大†

k666.jpg k668.jpg

個人的に、この大仏がスゴイと思うのは
国宝なのに、仏像なのに、内部見学ができる!ということです。
しかも20円で。
国宝(仏像)に土足であがりこむって
恐れ多いというかバチアタリぽい感じですが(笑

中は背中の窓からの明かりのみで薄暗く
なんとなく洞窟のような廃墟のような不思議な空間です。

k667.jpg

境内で販売されている、ありがたい「ほとけさまのおはなし」本は
どうしても花輪和一 の漫画を彷彿。
この絵のなんとも言えない雰囲気がサブカル心をそそりますよ。

テーマ:ドール - ジャンル:趣味・実用

     ev01_20071126143230.jpg


ev02_20071126143258.jpg

「わー、花がたくさんあるよ」

テーマ:ドール - ジャンル:趣味・実用



このパッケージがいいですねぇー。
廃墟な神殿ぽい雰囲気が好きですよ。
箱の側面に蔦が張り付いてる印刷も感じ出してますね。
(裏側はイラストが描いてあります。)

†小さい画像はクリックで拡大†

mms03.jpg mms02.jpg


中身を取り出すには、箱の下側から開ければ簡単なのですが
ナニを血迷ったのか自分はウッカリ上部の屋根から手をつけてしまい
面倒くさいことに…

例によって針金で台紙にミニ達が固定されてまして
7体分を外すのがコレまた面倒で、まだやってません。
ちゃんと全員分の首吊り紐がついていますよ。

mms04.jpg mms05.jpg mms06.jpg

テーマ:ドール - ジャンル:趣味・実用




ミニチュアサイズが出ていると、なぜか見逃せない。
冷静に考えると、どーってことなかったりするものでも…
メガマックとか特大プリンとか大きいモノより
小さくなってるほうが萌える自分です。

inf02.jpg

テーマ:ドール - ジャンル:趣味・実用



ev02.jpg
 
ev03.jpg ev04.jpg ev011.jpg

Envyさん、というか「Eve」さんです。
同じSeries 7のWrathが「Bad Bette Jane」という名前ですが
ついつい、七つの大罪の「罪」の方で呼んでしまいます。

当初、Envyさんの印象はあまりパッとせず
Green Giant(グリーンジャイアント)とか
The Incredible Hulk( 超人ハルク)を彷彿させる
緑色のイマイチなやつ、という感じでした。

†小さい画像はクリックで拡大†

Green_Giant0001.jpg The Incredible Hulk0001 The Incredible Hulk0002


そんなイマイチだった彼女を入手したワケですが
目的はカスタムしてみようかと。
白目だから瞳を描くことができるし、なんて思いました。

薄毛が多いLDDの中で珍しく髪が多くてキレイだし
服を脱がせたら意外に色移りが無く
実物を見てちょっとびっくりですよ。

腰に巻いている骨ベルト?は
ちぎれてもいいや、くらいに思って強引に引いたら
スポッと抜けました。
何度か着脱させてみましたが案外平気です。
微妙に伸縮する素材ぽいですね。
ただ個体差や気温の関係で無理するとブチッといく可能性有りです。

ev05.jpg ev06.jpg ev07.jpg

とりあえず、チョコットだけカスタムつーことで
食器洗い洗剤でシャンプーして、おでこ全開の前髪を
アイロンでクセつけて下ろしてみました。
着てる服は自作(上着)+既製品(100円均一にて購入)です。

ev08.jpg


下に着ている100円均一服は黒いノースリーブワンピースです。
サイズが合ってないので裏側を見るとエライことになってます。

ev09.jpg ev010.jpg


今後は白目に瞳を描く予定ですが
(手書きになるので、筆描きの練習が大変ですよーーー)
ひとまずPCソフトを使って試しにやってみました↓。

evv.jpg
evvvv.jpg


白黒の瞳がゴスっぽくていいかも。

テーマ:ドール - ジャンル:趣味・実用



r02.jpg


丸美屋食品のふりかけ携帯容器です。
http://www.marumiya.co.jp
5種類の表情があるそうです。

r03.jpg



tn03.jpg

「んがーーー!」


tn02.jpg

リーメント・ぷちサンプルシリーズ「愛されチョコ」の
「ジュエリーBOXチョコレート」と「リラックスチョコタイム」です。
欲しかったのは、どうぶつチョコ、スノーハウス、ベアトリュフ
エッグチョコだったのですが、みごとに引きませんでしたよ。

ジュエリーBOXのチョコは、とても小さくて
無くしそうで心配です。

†小さい画像はクリックで拡大†

tn04.jpg tn05.jpg tn06.jpg tn013.jpg

次は↓メガハウスの「ピエール・エルメ ミニコレクション」
「春のストロベリーセット」と「アイスとフールセックセット」です。

リーメントより高級感あふれるクオリティは
実在のパティシエ(箱の説明によるとスイーツ界のピカソと称されてる)の
創作菓子のミニチュアだからでしょうか?
青山とかホテルニューオータニなどにお店があるそうです。
「バラと私とイスパハンセット」というのが非常に気になります。
仮面舞踏会で使うようなアイマスクがオマケについてるなんて!

tn08.jpg

tn09.jpg tn011.jpg tn015.jpg tn014.jpg


「ケーキどう?」

tn07.jpg

帽子を脱ぐと、なんだか額が長いTinaさんです。


tn012.jpg



j7157.jpg

j7156.jpg

j7160.jpg




mDscf9272.jpg


mDscf9287.jpg


†小さい画像はクリックで拡大†

mDscf9266.jpg mDscf9267.jpg



as32.jpg

as36.jpg

as33.jpg


ハンバーグ・メンチカツ・ポークソテー
as46.jpg as45.jpg as44.jpg

テーマ:ドール - ジャンル:趣味・実用



新宿御苑にいって来ました。

jj2.jpg


毎年行われている展示なのですが
見るたびにスゲーと思うのは「大作り花壇」というやつです。
これは1つの株から何百個もの花が咲いてるのです。
1つの体から400個近い数の頭が生えてるわけです。

†小さい画像はクリックで拡大†

jj4.jpg jj5.jpg

夕方の4時で公園が閉まったあとは新宿門近くに建っている
道路公団の税金の無駄遣いぽいオーラばりばりの
施設に入ってみました。

非常に地味な地下工事のジオラマに
スイッチを押すとただ上下に稼動する模型と
昔の看板などが小規模に飾ってありました。

タダで入場できるのと
トイレがキレイなのが良い点ですね。

jj7.jpg jj8.jpg jj9.jpg jj10.jpg jj11jpg.jpg jj12.jpg

テーマ:ドール - ジャンル:趣味・実用




los02.jpg


los03.jpg



続きはMINIの黒ウサギですよ。

⇒ 続きを読む

テーマ:ドール - ジャンル:趣味・実用


MezcoのLDDサイトフォーラムでSeries15の話題が出ていると
某掲示板で情報があがりましたよ。

さっそく「Series15 Mezco」でGoogle検索してみたら
http://www.entertainmentearth.com/prodinfo.asp?number=MZ93080A
↑の海外WEBショップで既に予約が始まっているもよう。
早く画像が見たいですねー。

5体セットで付属のオマケを集めると"talking board" なる
交霊術道具、日本で言うところのコックリさん用の板?が
組みあがるようです。

Judas ユダ
Countess Bathory 伯爵夫人
Death 死神 
Flamingo フラミンゴ
Gypsy ジプシー
        
まだ名前だけですが、ユダ・フラミンゴ・ジプシーの
3人に期待が高まります。

ブログ更新ネタがこれだけではナニなんで
過去シリーズの宣伝用画像など貼ってみます。
最近はこういうの作ってないんですかね。
結構好きなんですけどコレ。
ポストカードとかにしてくれたらいいのになぁ。

s5.jpg

s6.jpg

s8.jpg

s10.jpg

テーマ:ドール - ジャンル:趣味・実用



『テレビ・冷蔵庫・洗濯機』これらを
「三種の神器」と呼んでいた時代がありました。
昭和30年代前後でございます。

レトロなモノに弱いワタクシですので
ついつい買ってしまいましたよ。
食頑としては400円ちょっとなので
お年段が高い感もありますが、その分細かいところまで
よく作ってあると思われます。

†小さい画像はクリックで拡大†

Dr2.jpg Dr3.jpg Dr5.jpg Dr4.jpg

製氷皿・トレイ・棚はちゃんと取り出せます。

パッケージに書いてある発売当時の宣伝文句に
高度経済成長の雰囲気が感じられますよ。
箱に入っている説明書には商品解説から当時の世相の説明などあり
ちょっとした読みものになっていて面白いです。

せっかくなんで、食玩を引っ張り出してきて
冷蔵庫に入れてみました。

Dr6.jpg


なんかやはり、微妙に比率が合いません。
瓶ビールは無理でした。
(冷蔵庫中心ですのでドクターがボケボケ)

本当はテレビが一番欲しかったので、実はもう一個
後日また買ったのですがーーーーー
一番イラネと思ってたブツを引いてしまいましたよ…

Dr7.jpg


で、電気釜。
ちゃんと、内釜・外釜と分離するリアリティ。

Dr8.jpg

テーマ:ドール - ジャンル:趣味・実用




iri02.jpg


iri03.jpg


iri04.jpg


iri05.jpg

テーマ:ドール - ジャンル:趣味・実用

// HOME // 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2005 Have a good die ! all rights reserved.
最近の記事
プロフィール

このページ内の画像をNAVERまとめに転載することを禁止します。

kuraco

Author:kuraco
Feel free to link this blog









メッセージも送れます。


ランキング参加しました。

月別アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード